豆知識ブログ

SUP(サップ)とは?これを読めばSUPの基本や遊び方がわかる!

2021年7月06日(火)

こんにちは!沖縄のシュノーケリング&SUPショップ「SEAJOY」です!

 

最近人気のアクティビティ「SUP(サップ)」はご存知ですか?

初心者でも簡単に楽しめて海を体中で満喫できると話題のアクティビティなんです!

 

今回はそんな「SUP」についての基礎知識編。

SUPとはどんなアクティビティなのかお伝えします!

サーフボードに乗る女性と自撮りする男性

 

 

 

SUP(サップ)とはどんなアクティビティ?

SUP(エスユーピー、サップ)とはStand Up Paddle(スタンドアップパドル)の略称で、その言葉の通りサーフボードの上に立って、パドルを使って海や川をすいすいと漕ぎながら進むアクティビティです。

1960年代のハワイで始まったと言われていますが、2000年頃から日本でもブームに!

 

SUPで使うボードはサーフィンで使うものよりも大きな板を使用するため、浮力が大きくバランスがとりやすいのが特徴です。

全くの初心者の方でも、膝立ちから練習をはじめて5~10分くらいで立てるようになりますよ。

パドルを使ってゆっくり海の上を散歩したり、ボードに座ってのんびりしたりと楽しみ方はさまざま!

 

子どもから年配の方まで気軽に遊べる、現在大人気のマリンアクティビティです♪

 

SUPを楽しむのに必要な道具

SUPを楽しむのに必要な基本の道具はコチラ!

・ボード
・パドル
・リーシュ(ボードと自分の足を繋ぐ紐)
・水着またはウェットスーツ
・ライフジャケット

 

SUPのボードはサーフィンのボードよりも大きいので、初心者でもバランスがとりやすく、少し練習をすればすぐに乗れるようになりますよ!

 

ちなみにSEA JOYのSUP体験コースでは、必要な道具は全てレンタルしています!

 

水着やタオルの準備だけしていただければすぐにSUPを楽しむことができますよ。

紫外線対策の日焼け止めや帽子、バスタオル、水分補給のための飲み物の用意も忘れないでくださいね。

 

 

 

SUPではこんなことが楽しめます!

サーフボードに乗ってパドルを漕ぐ男女

海の上をまるで滑るようにスイスイと進むSUP。

遊び方・楽しみ方もたくさんあります!

今回はその一部をご紹介します。

 

 

クルージング

初心者でもすぐに楽しめるのがSUPのクルージング。

ボードに乗りパドルを漕いで海の上を進むSUPの基本の楽しみ方です。

 

ボードの上で立ち上がって高い目線から眺める景色は格別です。

海の上を歩いているかのような不思議な感覚になりますよ♪

 

ボードに座ったままパドルを漕いで進むこともできますので、波の上でゆっくりのんびりしたいときはこちらもおすすめです。

 

SEA JOYのクルージングおすすめコースはSUPコースです!!

 

 

ヨガ、エクササイズ

海の上に浮かべたボードの上でヨガやエクササイズを行うのも人気です。

不安定な水上でバランスを取りながら行うため、陸上よりも体幹が鍛えられます!

波の音や潮風を感じながらリラックスした雰囲気で楽しむことができますよ。

 

SEA JOYのSUPコースではリクエストがあれば簡単なヨガポーズを指導することも可能です!

 

 

サーフィン

一般的なサーフボードよりも大きなサイズのボードとパドルを使用するため、初心者でもサーフィンを楽しみやすいのが特徴です。

波のあるポイントまでパドルを使って漕いでいくこともできます。

 

 

レース

SUPは短距離、長距離のレース競技としても楽しまれています。

日本を始め世界各国でレースイベントが開催されています。

 

 

釣り

大きなボードに釣り道具を載せて、のんびり釣りを楽しむこともできます。

海面のすぐ近いところから釣ることになるので、ボードでの釣りとはまた違った面白さがありますよ。

 

 

 

SUP初心者に気をつけてほしいこと

SUPは初心者でも楽しめる安全なマリンアクティビティですが、海は危険もあります。

SUPをやる上で初心者が特に気を付けたい点をご紹介します。

個人で楽しみたい方は特にご参考くださいね。

 

 

万が一に備えてライフジャケットの着用、道具の点検を忘れずに!

マリンアクティビティですから、ボードから海中へ落ちる可能性があります。

SUPを楽しむ際にはライフジャケットを忘れずに着用するようにしましょう!

 

また、道具の破損などは思わぬ事故につながります。海に入る前にしっかりと点検しましょう。

 

 

パドルを流してしまった場合に備えてパドリング(腹ばい漕ぎ)を練習しておく

SUPは風の影響を大きく受けるため流されやすいです。

もしパドルを海の中に落としてしまったら、流されてしまい戻ってこられなくなってしまうこともあります。

そんな時のために、ボードへ腹ばいになって手で漕いで進む「バドリング」を練習しておきましょう。

 

 

個人賠償責任保険に加入する

ボードがぶつかり周りの人にケガをさせてしまうことがあるかもしれません。

このようなことが起こってしまった時の補償のために、個人賠償責任保険への加入をおすすめします。

ショップなどでSUPを行う際にはコースに保険が含まれているかどうか、必ず確認するようにしましょう。

SEA JOYでは賠償責任保険に加入済のガイドが案内していますので安心してツアーにご参加ください!

 

思わぬ事故やケガが起きないように無理せず楽しみましょう。

SUPショップで体験する際は、インストラクターの指示に従いながらSUPを楽しんでくださいね!

 

 

 

話題のマリンアクティビティ「SUP」を楽しもう!

大人から子どもまで気軽に楽しめるマリンアクティビティのSUP。

SUPの基本や楽しみ方を知って、自然を全身で楽しむSUPを満喫してください♪

 

・「SUP(サップ)」とはStand Up Paddleの略称で、大きなボードの上に立ちパドルを使って海の上を漕いで進むマリンアクティビティです。ボードが大きいためバランスがとりやすく、子どもから年配者まで安全に楽しむことができます。

 

・SUPを楽しむためにはボード、パドル、リーシュ、ウェットスーツ、ライフジャケットが必要です。SEA JOYのSUPコースでは全てレンタルしています!その他に水着、タオル、帽子、日焼け止め、飲み物などを各自ご用意ください。

 

・SUPはパドルを漕いで海の上を進むクルージング、ボードの上で行うヨガやエクササイズ、釣り、サーフィンやレースなどさまざまな形で楽しむことができます。

 

・初心者でも気軽に安全に楽しむことができるのがSUPの特徴ですが、海では予期せぬトラブルが起こることも。ライフジャケットや保険などで万が一の備えをしたり、パドルが流されたしまった時に備えてパドリングの練習をしたりしておきましょう。インストラクターの指示に従って無理せずSUPを楽しんでくださいね!

 

沖縄でSUPを体験するならSEA JOYへぜひ♪

 

 

ご予約はこちらから!